XML Consortiumバナー

2007/07/20 XMLコンソーシアムWeb2.0部会 議事録


■日時:2007年7月20日(金) 14:00~17:30

■場所:日立ソフト タワーB 5F 会議室

■参加者:21名

■アジェンダ:
★「エンタープライズ・システムのためのWeb 2.0」提言書の拡布状況報告
★第3回Sun x リクルート マッシュアップコンテストのご紹介
by 八木さん(リクルート)
★リーダ、サブリーダ選出

※末尾に付記として以下を記載しました。

1・マッシュアップアワード第3回について の説明、ディスカッション詳細

2・活動希望テーマのアンケートから個々の興味の方向確認とそこからの話題)
 ※アンケート集計結果はこちら


■議事記録:

★「エンタープライズ・システムのためのWeb 2.0」提言書の拡布状況報告

インプレス 書籍として作成中 Enterprise関連連載
飛泳社 EnterpriseZine連載


★第3回Sun x リクルート マッシュアップコンテストのご紹介
by 八木さん(リクルート)
Mr. Yagi
・コンソーシアムで参加したい人がいれば、活用できる場を提供したい。
当部会内でグループを作ってトライなどもどうだろうか?

※詳細は付記1を参照ください。

3回目の特徴:
賞金が2倍、100万になった
「つくるぶ」設立(このアワードだけでない開発者コミュニティー)   http://www.tkrb.jp/
2回目の最優秀賞、優秀賞の説明4件
アワード2回目で完成度があがった感。全部で20作品の受賞作

・第3回アワードは
9月10日締め切り
コンソーシアムで参加はありえるか?検討。希望者は立候補を。



★リーダ、サブリーダ選出

以下、全員挙手により決定。

・リーダ
野村(メタデータ)

・サブリーダ7名
REST/SOAPアーキテクチャ、SI、SemanticWeb、XSL変換/表示、
マッシュアップ試作、Webデザイン、XMLDBとWeb2.0、クロスプラットフォームWeb2.0、
WebAPI提供、マッシュアップ奨励、Web情報共有・再構造化 など、
それぞれの得意分野から

中林さん、矢倉さん、宮崎さん、小林さん、荒本さん、八木さん、志田さん
以上7名


★次回
アワード締め切り前8月最終週はどうか
GRDDLのイントロダクションなど 矢倉さん
8/30 午後から 会場は日立ソフト で予定

★コミュニティーサイトの案内
メールで案内します
通称コグマサイト http://koguma98.com/Web20CS/


■参加者:21名、50音順・敬省略

阿部邦彦(富士ソフト)、荒木奈穂人(ソラン株式会社)、
荒本道隆(アドソル日進)、安藤葉子(株式会社ネットワーク応用通信研究所)、
伊藤勝広(凸版印刷株式会社)、奥村捨吉(日本ビジネスコンピューター株式会社)、
窪田康大(豆蔵)、小林茂(日本ユニシス)、志田智之(株式会社ICD)、
白井亨(アイ・ティ・フロンティア)、中林紀彦(日本IBM)、
中村知成(日立ソフト)、西一嘉(東芝ソリューション株式会社)、
野村直之(メタデータ株式会社)、東学(株式会社オーク)、
藤田泰介(豆蔵)、松田圭子(メタデータ株式会社)、
松山憲和(PFUアクティブラボ)、宮崎昭世(日立ソフト)、
八木一平(株式会社リクルート)、矢倉眞隆(株式会社ミツエーリンクス)

■付記 

----

★付記1: マッシュアップアワード第3回について詳細 

・最優秀賞 出張JAWS:非プログラマが開発→受賞後に退職して起業
「出張JAWS」自分のために作った
PHP,Javascript
アマチュアが10人日で作った!(日経コンピュータ記事)
場所を選び、往路・経路を選ぶと出張計画書が出る。(ほかレストランも)
→なびたいむが使えると精算までいけていいがAPI公開はなし。
経路情報のCGMによるブラッシュアップ
googleの上になびたいむみたいのをつけられる?

・「Doodle」:(株)ゴーガ
いま、ここ、で掲示板をたてられるサービス

・from B beta:内田洋行
件名「食べる」本文「もつ鍋」で検索するとメールで検索結果が来る

・マッシュアップフリーク!
ユーザがマッシュアップサービスを作ることができるサービス
マッシュアップするAPIサービスと検索項目を指定するだけで
その場でマッシュアップアプリを作れてしまう!
ロリポップレンタルサーバ月315円で作成。
非プログラマによる作品。


・応募作品の制作方法がオープンになってきている?
つくるぶXBOXコンテストでネットで協力者を募集した受賞者がいるようだ。
つくるぶ「お披露目スレ」もあって試作品お披露目をしながら開発を進める方法も。
ロゴがかっこ悪いから作ってやるぜ、なデザイナーも居たりするノリ
2ちゃんねるの「ゲーム作るスレ」に近い文化?
気前のいい開発者たちによる無償の作品改善がありえる。

→エンカフェ(エンジニアズ・カフェ 開発者SNS)の文化もある。
ちなみにこのサイトはOpenPNEで作られている
例:ぐるなびAPI使って投稿枠内に店情報を表示しよう
「ぐるなび小窓プロジェクト」参加者が任意で作っている部品。
いまこのSNSはデザイナ不足状態。
PHPで枠組み作ったがデザイナがいない、できる人いるか?と要望が上がったりする
「みんなで作る文化」

・「つくるぶ」について
Xoopsで1.5人月くらいで作られた
いま会員は数百名、ゲスト投稿も可能
会員のインセンティブは「スレたてられる」だけが現状
主目的はデベロッパーがいろんなものを作るのを推進したい!
座談会ページの興味深い点は
アワードを社内で後輩の育成に使った:役立ち、さらに受賞もした
ドメインを取るとがんばる気になる
開発言語がなにか、は、受賞作品は公開している。ほとんどがPHP、Pearl軽い言語

----
★付記2: 活動希望テーマのアンケートから

1人ずつの希望と興味の方向を確認:そこからの話題発展もあり

・NaCl 安藤さん(NaCl)
安心してマッシュアップできるAPIを

・伊藤さん(凸版印刷)
XMLコンソーシアムXMLDB部会
前回はXQueryをやっていた。
XQueryを提供するAPIなんてどうだろう?
データを加工するAPIがこれから出てくる
Visio SQLはUI操作で吐き出すのがある
linQ XQueryを出すものも発生する流れでは(宮崎)
API、アクセスはSQLベースという人が多い
XMLDBならではの(繰り返しのあるような)DBについて
RDB的でなくXQueryでアクセスするのがふさわしい。
学習しながら使えるようなもの。。
社内の情報共有、SNSというテーマを持っている
OpenPNEの使い方も興味。

・荒木さん(ソラン(株))
マッシュアップ部品の提供、試作に興味
言語はJavascript Pearl
3回のAPIでHTMLtoPDFとレイルゴーに興味。

・安部さん(富士ソフト)
(会場、神奈川県桜木町なら。事前はやめに)
UI定義互換の可能性をさぐる。
社内のシステムはAJaxじゃなくてRIAで書かれているもの多い
アポロン、シルバーライトなどで。。
XMLで書かれているもの同士ながら互換性がなく、再利用ができないのが
非効率的。ただしニーズがあるかどうかがわからない。
できたものをコンバートではなくて定義と見栄えをわけて
定義のところを互換性のある形にしたいがどうか。
→MS,google,Adobeがからんでいる。。覇権争いでベンダーが苦労(宮崎)
  googleはオープンソースでやろうとしている
最新ブラウザのシェアは IE7 < FireFox2 (25%以上のシェア)

・窪田さん(豆蔵)
マッシュアップ、フィードに興味、Ajaxリッチ、XMLクライアント
儲かるWebAPIの提供 お金がらみは重要 サービスレベル。。
基幹系Webシステムのコンサルが多い。
フィードとワークフローをうまく合わせられないか
ワークフロー系既存のシステムがあると組み合わせられず、1から作成することに。
メールで飛ばしているようなものなら置き換えられるか
基幹系は1から作り、それにRSSを入れるのもいい考えでは。
同期の技術が重要、という話題が多い
同期の負荷分散→google gearsも同じテーマを持っているはず

・藤田さん(豆蔵)
お金になるAPIに興味。
→提言書5.2にビジネスモデル多種、参考に(八木さん執筆部分)

・白井さん(アイ・ティ・フロンティア)
エンタープライズマッシュアップを使って
どれだけのITコストが削減できるか?を考えたい
WebOS。。を使ったマッシュアップとは。。ちょっと違うか
いろんなWebOS上で使えるというアプリを作れるかも、見通しは明るい
WebOSを動かしているブラウザ上でのマッシュアップ
(Webサービス実装部会)
ハードのドライバは。。粗結合になる
ハードそのものもWeb上にさらすというほうが素直
WebOSのUI操作性+マッシュアップ IPv6がほしくなる

・小林さん(日本ユニシス)
フィード 実用化されている Atomはあまり使われていないようだ
GRDDL
セマンティックウェブ=Web3.0 ?
メタデータがどういうときに必要か=生データが扱いにくいとき
→動画などリッチなデータほど、メタデータが重要(野村)
人と違うことをしたければ 違うメタデータを選ぶべし
XMLDBになにを入れるといちばんうれしいの?っていう話にもつながる
メタデータと生データのくっつき方はどうなるのがよいか
  ハイブリッドデータベースが最適か RDBには無理がある。。

・宮崎さん(日立ソフト)
Webアプリ連携RSS/Atom, Web2.0開発フレームワークの分類・評価・比較
Ajax・リッチXMLクライアント,  microformats・semantic web,
CGM,SNS,新世代グループウェア, 企業内応用(KM2.0など)

・荒本さん(アドソル日進)
(会場たまにはとれるかも 品川)
REST/SOAP この部会で検討していくのはそろそろいいのかも
状況:
RESTでは凝ったことができない部分あるがメジャーはREST
提供側、使用側ともにどっちでもいけることが増えてきている。
API使った認証などはGRDDL ?が使える(利用者からお金をとる)
マッシュアップは利用者にお金をあげるかたち、アフィリエイトとか
ビジネスモデルを比較してもいいかも
人口密度の計算式はみんなエクセルのマクロで作ってる。
→そういうの規格化すればいいじゃないか。
もう作ってあるものが膨れ上がってきた
→検索も提供しなければ使えなくなりつつある

・松田(メタデータ)
マッシュアップアプリを作る方向に興味 ビジネスモデルも

・川口さん(セック)
マッシュアップ部品のアプリを試作したい アイデアも

・東(ひがし)さん(オーク)
Web開発、デザインとシステム半々の企業。
多くの商品を連携したい データの2次、3次利用
組版、SGMLからHTML
マイクロフォーマットでデータ管理したいが
使いやすいことのほかに、開発・提供のセオリーなどを知りたい。
→セオリーは現状ないのかも
ぐるなびはデータの中にタグ入ってる
マッシュアップは自由。
→アプリを作り方で分類などしてみるのも意味があるか。

・中林さん(日本IBM)
Web2.0とXMLデータベース、フォークソノミー。XMLDB部会と両方。。
流れるデータがXMLなら貯めるデータもXMLが素直ではないか。
XMLデータの持ち方は議論の最中。→DB部会で
APIからデータを取り出してXMLDBに溜め込む方法への懸念は?
提供側は:更新して使うならOK、更新なしなら再提供しないでというスタンス
データの吸出しで困っているという提供側の声あり
莫大なデータ量でもありえるが、
頻繁に更新されるデータでは問題が少ないようだ)

・八木さん(リクルート)
デバイス。センサーとのマッシュアップを実証実験
PCを使わない あんまりパソコンに向かわない方向
はらへった と入れるとピザが届いちゃうようなもの
テクノロジーを使わない解決方法とか
Microformats, semantic web 実現可能なのをやりたい。

・中村さん(日立ソフト)
個人的にはマッシュアップ系に興味
実装はPearl

・志田さん(ICD)
デザイン寄り
ビジネスモデル マッシュアップ
APIの提供
3種類 データを出す(V) 計算する(VorC) UI部品として優れている(V)
データがなくてもAPIねたはある。。
使いにくいUIは手を出せない、使いたくないという経験

・矢蔵さん(ミツエーリンクス)
Webデザイン会社 ビューを提供できる
microformats, semantic web folksonomy social filtering
既存言語とWeb2.0企画との連携
☆GRDDLの翻訳したい:個人的に。。Primerをやろうかな
生データの中にあるメタデータをどう生かすかという話
次回、GRDDLの解説なんてどうですか?
オントロジ、メタデータ活用について興味、言語によらない共通利用を可能にしたい
研究でなく実務に向けての問題意識
RSS,Atomに注目

・西さん(東芝ソリューション)
RSS、フィード見てみたい

・松山さん(PFUアクティブラボ)
この部会ではmicroformats semantic webに興味
Webの世界の制御 少しずつでもmicroformatsを埋め込んでいく
APIの仕様を自動制御できるようにするアイデア
ディレクトリサイトを機械可読にしたい
Webサービスの、機械処理できるカタログをmicroformatsで実現したい。
APIを使いやすさから採点する